history
沿革

HISTORY
興亜工業の歴史
1941年
- 5月
-
- 静岡県富士市富士岡に興亜工業(株)設立
- 便箋印刷業開始
1948年
- 4月
-
- 静岡県富士市比奈(現所在地)に抄紙機(1号機)を設置
- 更紙抄造開始
1950年
- 4月
-
- 便箋印刷業廃止
1951年
- 9月
-
- 本社を現住所に移転
1952年
- 8月
-
- 抄紙機(2号機)増設 更紙の生産を拡大
1957年
- 1月
-
- 2号機の更紙抄造を中止し包装紙の抄造に転抄
- 5月
-
- 今泉製紙(株)を吸収合併
1963年
- 4月
-
- 白板用抄紙機(4号機)設置 白板紙抄造開始
1964年
- 6月
-
- 白板用抄紙機(5号機)増設 白板紙生産拡大
1965年
- 7月
-
- 重油焚きボイラー 蒸気タービン及び発電機設置
1967年
- 2月
-
- 1号機を中芯用抄紙機に改造
- 中芯原紙の抄造開始
1969年
- 5月
-
- 2号機を中芯用抄紙機に改造
- 中芯原紙の生産拡大
1970年
- 6月
-
- ライナ用抄紙機(6号機)設置 ライナ抄造開始
1973年
- 8月
-
- 焼却炉設備設置
1976年
- 10月
-
- 重油焚きボイラー 蒸気タービン及び発電機増設
1978年
- 3月
-
- 焼却炉設備増設
1980年
- 11月
-
- 関連会社 コーア流通(株)設立
1984年
- 9月
-
- 東京営業所開設
1985年
- 3月
-
- 大阪営業所開設
1989年
- 2月
-
- 子会社(株)コーア加工設立
1991年
- 12月
-
- 更紙用抄紙機(8号機)設置 更紙抄造再開
1995年
- 6月
-
- 発電用重油焚きボイラー
- 復水タービン及び発電機増強
1998年
- 1月
-
- 子会社コーア資材(株)設立
2000年
- 1月
-
- ISO14001認証取得
- 7月
-
- 産業廃棄物処分業許可証取得
2002年
- 3月
-
- 名古屋営業所開設(大阪営業所閉鎖)
2004年
- 9月
-
- ガスエンジン発電設備設置
2005年
- 9月
-
- 白板紙抄造停止
2009年
- 3月
-
- ISO27001認証取得
- 10月
-
- e-KOA ペーパータオル発売開始
2015年
- 10月
-
- 重油焚きボイラーを微粉炭焚きボイラーへ改造
2016年
- 3月
-
- FSC® CoC認証取得(FSC®C129512)
- 5月
-
- (株)更ファクトリー設立