recruit

教育研修・福利厚生など

教育研修について

当社では、社員一人ひとりの成長を支援する多様な研修制度を整えています。
新入社員から管理職まで各階層に応じた研修を実施し、キャリアステージに合わせたスキル向上を促進しています。
また、ハラスメント防止やコンプライアンスなど、重要テーマに関する研修も定期的に開催しています。
業務に必要な資格取得を奨励しており、受験費用やテキスト代を支給するほか、取得後に報奨金を支払う制度も設けています。
日常業務では先輩社員によるOJTによる実践的な教育を通じて、確かな技術と知識の習得と継承を目指しています。

パワーハラスメント防止研修

研修一覧

職階 研修 研修内容
新卒社員 新入社員研修 社会人の基礎や安全について座学で学ぶOFF-JTと当社製造現場のものづくりを学ぶOJTを組み合わせた研修
総合職 総合職研修 各職階の役割や職務を遂行するためのスキルや知識、ノウハウを学ぶ研修をオリジナルに設計。
一般職 一般職研修
管理職 管理職研修
役員 役員研修
共通 テーマ別研修 ハラスメントの防止やコンプライアンスなど必要なテーマを選択して研修を実施
資格取得支援制度 業務に必要な資格は受験・受講にかかる費用を全額会社負担。
さらに一部の資格は取得後に報奨金の支給もあり。

安全・安心への取り組み

連続無災害目標とその取り組み

全社員が安全意識を共有するために定期的な教育や訓練、安全懇談会を実施し、作業環境の改善や設備点検の強化に努めています。
また、現場の意見を反映させながらリスクの徹底評価と管理を行い、万全の対策を講じることで、事故発生を未然に防ぎ、連続無災害の達成を全社一丸となって目指しています。
経営層も定期的に現場巡視を行い、安全への取り組みを全社的な最重要課題として位置づけています。

5Sの徹底

整理、整頓、清掃、清潔、躾の精神を基盤として、明るく安全な作業環境の実現を図っています。
不要な物品の片付けと効率的な配置によりムダを削減し、定期的な清掃で職場の美化と整備を進めています。
5S活動の徹底により、自己管理の意識を高め、生産性向上のみならず、安全性や品質管理の向上にもつながり、お客様へ安心して製品をお届けする信頼の基盤を築いております。

提案制度

従業員の創意工夫を奨励し、業務改善により安全及び生産性の向上を 図ると共に、社員の意識を高揚させ好ましい職場風土の醸成と会社の繁栄に 役立てることを目的に、全社的な提案制度を導入し、積極的に運用しています。
提案を行った社員には、審査評価基準に従い報奨金が支給され、さらに年間を通して提案点数が高い部署・社員に対しては、毎年12月に開催される「めざまし本大会」にて、表彰を行っています。

作業手順書の制定、
改善やリスクアセスメント

安全作業の向上を最優先に考え、作業手順書の策定、改善およびリスクアセスメントを実施しています。
これにより、各作業の安全性を徹底的に確認し、リスクを早期に発見・対策することで、作業環境の質の向上を図ります。
最新の知見と実績に基づいて手順書を見直し、全従業員が安心して働ける体制を整えることを使命としています。今後も継続的な改善に努め、安全・安心な業務遂行を目指します。

福利厚生

当社は、従業員が安心して働ける環境づくりに努めています。
大浴場やサウナの完備、スポーツジムとの提携など、健康と生活を支援する制度を整えています。
さらに、福利厚生サービス(リロクラブ)と契約し、従業員とそのご家族が利用できる多彩なサービスを用意しています。
旅行やグルメ、子育て・介護支援、自己啓発など、様々な分野でお得にご利用いただけます。
これらの制度を通じて、従業員一人ひとりの生活の質向上と成長をサポートし、働きがいのある職場づくりを目指しています。

社員寮

当社の社員寮は、会社から徒歩10分弱の好立地にあります。
30歳未満の自宅通勤不可能な独身者を対象とし、月額5,000円の寮費には水道光熱費・Wi-Fi使用料が含まれています。
※女性には別途社宅扱いで家賃補助を行います。
食堂では格安で朝夕の食事(1食150円~)を提供し、常駐の寮母が生活をサポートします。
全室個室でシャワー完備、共用エリアは専門業者が定期清掃を実施しています。
仕事とプライベートを両立できる快適な生活環境を整えており、若手社員の皆さまの充実した日々をバックアップします。

外観
食堂
内観

入浴施設

社員が仕事帰りや休日などにリフレッシュ出来るよう、工場敷地内に自家発電設備の排熱を利用した、24時間利用可能な大浴場とサウナ室を完備しています。
開放感を感じられる広々とした大浴場には、バスタオルやフェイスタオルのほか、アメニティーグッズなども常備されており、手ぶらで気軽に利用することができます。

大浴場
サウナ室

契約スポーツ施設

企業が健康経営を進めるうえで、社員の健康増進を目的に運動支援をすることは非常に重要だと考えています。
近年では健康志向が高まっており、当社でも社員の健康を願って、市内にあるフィットネス・スポーツジム(J-MAX watanabe GYM)と法人契約を結んでいます。社員であれば会社帰りや休日など無料で利用することができます。

J-MAX watanabe GYM

ENTRY

応募は各サイトをご利用ください。