Q1現在担当している仕事内容は?
品質管理と企画業務を担当中です!
現在私は「品質管理」と「企画業務」の2つの業務を担当しています。品質管理は、製品や原料に異常がないか(濃度や強度に問題がないか等)の検査を行う仕事です。しっかり規格に合った製品かチェックを行うことで、品質のいい製品がつくられ、最終的にはみなさんの手に届く商品となっていきます。一方、企画業務は、安全性や品質の向上、作業効率化、コストダウンなどを実現する仕事。どうすればより良い作業環境になるか計画を立て、日々試行錯誤を繰り返しています。
Q2技能職から総合職に変更した理由は?
もっと人のためになることがしたいと思った!
最初は技能職で入社して、今と同じ品質管理のセクションで実務を担っていました。嬉しいことに色々な業務を担当させてもらい、幅広いスキルと経験を積むことができたのですが、技能職だとどうしても出来る範囲に限界が出てしまいます。「もっと責任ある仕事がしたい」「もっと人のためになることに挑戦したい」そう思って、総合職へ切り替えることを決意。実際、総合職になると自分の提案が実現しやすい環境になり、自分がチャレンジしたかった仕事に近づくことができました。
Q3女性が働きやすい環境は整っている?
女性社員の声を聞いて環境を整えてくれます!
現在は女性も少しずつ増えてきましたが、私が配属された当時は今以上に女性が少ない職場で、女性が働く環境があまり整っていない状況でした。でも、上司や先輩たちのほうから「何か困ったことはない?」と聞いてくれて要望を伝えたところ、工場内へ女性用トイレの設置、女性更衣室内に洗濯機や乾燥機の設置など、少しずつ環境が整ってきています。また、私はまだ取得していませんが、女性社員は産休・育休取得率100%の実績があるのも安心材料のひとつ。男性育休の取得者も増えているので、長く働ける環境が整っていると思います。
Q4今後の目標や挑戦したいことは?
後輩の育成にも力を入れていきたいです!
少しずつ出来る業務も増えてきて、最近では後輩社員の指導をする機会もだんだん増えてきました。その際に心がけていることは「分からないことがあったら、何度でも聞いてね」と伝えること。これまで色々な業務を経験してきて感じるのは「報・連・相」の大切さです。分からないことをそのままにしてしまうと、ケガをしたり、ミスをしたり、周りの人に迷惑をかけてしまったり、たくさんのリスクにつながります。そうならないためにも、私のほうから“後輩が何でも聞きやすい雰囲気”をつくっていこうと思っています。