未経験からでも挑戦できる。
転職を決めた理由は、福利厚生の充実です。

キャリア採用

Y.F.さん(技能職/2019年入社)

生産本部 製造部 製造一課 2M/C係

Q1興亜工業に入社した理由は?

福利厚生や制度面が充実しているところ!

前職は港湾荷役の仕事。港で貨物を船に積んだり・陸に運んだりする仕事です。身体的に大変な仕事だったので、もっと身体への負担が少ない長く続けられる仕事に就きたいと思い転職先を探していました。興亜工業を知ったのは、知り合いからの紹介がきっかけ。実際に興亜工業で働いている方から「いい会社だよ!」とオススメされ、興味を持ちました。調べてみると、福利厚生や制度面が充実していて「ここならずっと長く働けそう」と思い入社を決意しました。

Q2現在担当している仕事内容は?

設備に異常がないか点検する仕事です!

業務の中心は、設備の点検と掃除です。工場内にある設備を全部回って、何か異常はないか確認したり、汚れが発生した部分を掃除したりします。休憩は自分の裁量で決められるので、自分のペースで仕事ができるのも良いところです。技能職の仕事は、役割分担がきっちり決められていて、次に目指すステップが明確に決まっています。現在担当している役割をこなしながら、次のステップを見据えて先輩に新しい業務を教えてもらうのが面白いです。

Q3未経験でのスタートで不安はなかった?

先輩たちが優しくて、不安はすぐになくなりました!

本当に知識・経験ゼロからのスタートだったので、最初は不安でした。特に機械の名称や役割、使い方などを把握するのには苦労しました。でも、入社後は先輩が必ず隣に付いて丁寧に教えてくれるので、とても安心して仕事内容を覚えることができました。最初に担当した業務を一人で出来るようになるのに約半年程度。出来ることが増えるたび、成長が実感でき、それがやりがいにつながっています。

Q4三交替勤務はどうですか?

最初は大変でしたが、慣れると良い面も!

三交替勤務は、1日(24時間)を朝番・中番・夜番(各8時間勤務)の3つに分けて、交替で働く勤務スタイルです。それぞれのシフトを3回ずつローテションで回していきます。最初は、3勤務ごとに勤務時間が変わるので生活リズムがつかめず大変でしたが、身体が慣れ始めてからは、日中の時間を有効的に使えたりなど良い面も出てきました。有給休暇も気軽に使える職場なので、慣れるまでは有給休暇などを使いながら無理せず働くといいと思います。

1日のスケジュール

男性 30代(入社6年目)(中番)の場合

  1. 15:00

    出勤

  2. 15:10

    設備の点検・掃除(1巡目)

  3. 17:00

    休憩

  4. 17:30

    設備の点検・掃除(2巡目)

  5. 19:00

    食事

  6. 20:00

    設備の点検・掃除(3巡目)

  7. 21:30

    休憩

  8. 22:00

    設備の点検・掃除(4巡目)

  9. 23:00

    退勤

ENTRY

応募は各サイトをご利用ください。